10月12日(月) JPA白馬八方尾根JAPANCUP 3日目
昨日まで南風予報だったのが、今日は北風っぽい予報もちらほら。条件はいいだけに何でもできそうだが、唯一の不安はバレーウインドだけ。だからタスクの選択肢はいっぱいあって、さらにスーパーバイザーとのイメージとも少しずれがあったりして、タスクを決めるのは大変だった。決まったタスクは今日も60キロオーバーの大きなタスク。ゲートオープンすると、すぐにいい上昇で高度は取れる。ここで奥の尾根に行くグループとテイクオフ前で上げるグループとに分かれるが、正解は奥で挙げたグループ。スタートラインの近くにより高い高度でステイできたようです。僕はテイクオフ前で待っていたため、またしても出遅れた上に、五竜で低くなり飯森の住人に。その後復活して佐野坂をとりリターンして飯森につくとすでにトップグループは八方に戻って飯森を取ってリターンしていた。一体どれだけ遅れてるのよ。その後はほとんどスタックせずに、先行する機体をまくっていったが、すれ違うトップグループとの距離は広がるばかり。いくらなんでも離されすぎてる。結局、ゴールはトップから50分近く離されていた。スタートだけでそれほど離されてはいないから、小さなロスと、スピードの違いと、遅れたことによって少し慎重になりすぎたのが原因だろう。しかし、今回は惨めだった。嫁さんに機体の性能差が大きな原因と言ってしまったが、機体の性能差だけじゃないことはわかってる。勝負の駆け引きに負けたって感じだ。一番苦手なタイプのタスク。克服しないとなぁ。
« 10月11日(日) JPA白馬八方尾根JAPANCUP 2日目 | トップページ | 10月13日(火) 時間がない »
「パラグライダー」カテゴリの記事
- 10月19日(日) 久しぶりの朝霧のち野球少年の父(2014.10.30)
- 6月15日(日) 栂池ジャパンカップ2日目(2014.06.18)
- 6月14日(土) 栂池ジャパンカップ1日目(2014.06.18)
- 6月1日(日) フライトのち・・・(2014.06.07)
- 5月25日(日) 2014立山らいちょうバレーカップ2日目(2014.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 10月11日(日) JPA白馬八方尾根JAPANCUP 2日目 | トップページ | 10月13日(火) 時間がない »
コメント